
古ザクセン語入門
改訂第二版
定価2,420円(2,200円+税)
                在庫:なし
                仕様:A5判並製
                    ページ数:434
                    ISBN:978-4-434-26311-8
                    発行日:2019/08/01
                概要
summary
           1921年ハイデルベルグ大学出版局から発行された、F.ホルトハウゼン著『古ザクセン語入門 改訂第二版』の翻訳本。ザクセン人(サクソン人)の言語全てに丁寧な日本語訳を付す。3~10世紀、北ドイツで話されていた古ザクセン語は古英語の起源であり、日本国内で英語の起源についての文献がほぼ無いなか、英語発達史研究者にとっては非常に貴重な内容となっている。元大東文化大学教授である平林幹郎氏による8年の歳月をかけた翻訳本。
目次
contents
        - はじめに
序 論
                        第1章 参考文献目録(§1−5)
                        第2章 古ザクセン語の位置と区分(6-11)
                        第3章 古ザクセン語の文献(12−31)
                        第4章 文  字(32−37)
                        第一部 音韻論
                        第5章 古ザクセン語の発音(38−74)
                        第6章 古ザクセン語における西ゲルマン語の母音の成長(75−153)
                        第7章 アプラウト(母音交替)(154−162)
                        第8章 子 音(162a−254)
                        第9章 古ザクセン語子音組織における原始ゲルマン語 音韻法則の痕跡(255−257)
                        第二部 形態論
                        - 第1節: 語形変化
第10章 全般 名詞の変化: 一般論(258−325a)
                        第11章 代名詞(326−348)
                        第12章 形容詞の変化: 一般論(349−352)
                        第13章 数 詞(379−391)
                        - 第2節: 動詞の変化
第14章 形態全般について、およびその形態の意味(392−479)
                        第三部 統語論
                        第15章 語の結合(480−522)
                        第16章 複合文(523−546)
                        第四部 古ザクセン語名文選
                        古ザクセン語名文選
                        - 注 釈
- 語彙注解と索引
- 訳者あとがきと解説
著者・訳者紹介
introduction
        
        
        
        
        
        
        
        装丁
binding
            





